神奈川県議会議員  
 
 
人間も経済も、いきいきと
経済成長と福祉の向上を両立させるロボット戦略を提唱。介護福祉ロボットが介護負担の軽減やリハビリのサポートなどに役立っています。

信頼される議会行政へ

政務活動費のあり方を見直す神奈川県議会「政務活動費連絡会」を設置、透明性や適正性などについて改善を図っています。

日々の不安に耳を澄ます
災害時に警察や消防、自衛隊などからの応援を迅速かつ効率的に受け入れるために、災害時広域受援計画の策定を推進しました。交番など県内すべての警察施設にAED(心臓救命装置)を配備。県立高校の授業にもAED実習を取り入れました。

県民本位の医療・介護に
体にやさしいがん治療を実現するため、
「がんワクチンセンター」と「漢方サポートセンター」を県立がんセンターに新設しました。
保育や教育現場のアレルギー対策を一貫して推進。食物アレルギーの「緊急対応マニュアル」を全公立小中高校に配布。救急との連携を含め、全国屈指のアレルギー対策先進県に。

出産・育児・就労を応援
流産や死産、早期新生児死亡などを繰り返す「不育症」に対応するため、「不妊・不育専門相談センター」を開設しました。新卒保育士、潜在保育士ともに就職復職に関する相談や仕事の紹介を行う「保育士・保育所支援センター」を開設しました。

次の世代の未来をつくる
進学準備の負担を軽減するため、高校奨学金の一部(12万円)を入学前の3月に支給する全国初の「短期臨時奨学金」を創設しました。